大阪府全域からのアクセスも良好!

よくある質問


FAQ

■入試について

Q.学力試験はありますか?

作文・面接試験と書類審査です。

Q.東朋学園高等学校を併願して、他の高校を受験することはできますか?

できます。入学金や学費、諸経費も他の高校の合否結果を待ってから納入していただくことも可能です。

Q.オンライン面接は可能ですか?

実施していません。

■入学について

Q.何年で卒業できますか?

3年間で卒業可能です。入学前に高校に在籍したことがある場合は、その高校に在籍していた期間を含めて3年で卒業できます。

Q.現在、他の高校に行っているのですが、入学できますか?

入学できます。その場合、「転入学」になります。 転入学者の卒業条件として、本校では6ヶ月以上の在籍と10単位以上の履修が必要です。 現在在籍している高等学校の先生にご相談ください。詳しくは本校までお問い合わせください。

Q.高校を辞めた人も入学できますか?また、辞めた高校で修得した単位は認めてもらえますか?

入学できます。その場合、「編入学」になります。 過去に在籍した高校での在籍期間・単位修得状況によって、入学後の履修科目や卒業時期が異なってきます。詳しくは本校までお問い合わせください。

Q.どこの地域に住んでいても入学できますか。

東朋学園高等学校は大阪府に認可された狭域の通信制高校なので、大阪府・兵庫県にお住まいの方が入学できます。

■通信制・単位制について

Q.通信制と全日制での高校卒業資格に違いはありますか?

ありません。全日制高校と同じ高校卒業資格を得ることができます。 学習形態や登校日数については違いがありますが、高校卒業資格に違いはありません。

Q. 単位制とはどういう制度ですか?

単位制とは、分かりやすくいえば「無学年制」です。3年以上在籍し、卒業要件に必要な科目の単位を修得すれば卒業できる制度です。 「1年次の単位を落としたから2年次に進級できない、留年になる」ということはありませんが、未修得単位数が多い場合は卒業時期が延びる場合があります。

■学校生活について

Q.担任の先生はいますか?

各コース、年次に担任の先生がいます。担任はカリキュラムや学習の進め方、進路の悩みなど高校生活を安心して過ごせるように様々なアドバイスをしてくれるので、なんでも気軽に相談してください。

Q.通学日数・コースは変えられますか?

通学日数、コースは、前期・後期で変更することが可能です。また、状況によっては途中で変更できる場合があります。 通学に関して不安な点があれば、担任の先生に相談してください。

Q.中学校は休みがちでした。登校の心配があります、また友だちができるか不安です。

一人ひとりの希望や体調に合わせたコースが選択できるので、自分のペースで高校卒業を目指せます。 友だちづくりも先生がサポートします。

Q.起立性調節障害と診断されています。午後からの通学は可能ですか?

午後クラスを選択していただくか、セルフスタディクラスやサポートスタディクラスで、午後に開講している科目を中心に履修していただくことで、午後からの登校が可能です。ただし、必修科目によっては午前中に開講している場合があります。

Q.校則はありますか?

細かな校則はありません。ただし、社会的ルールに反した行為や人に迷惑をかける行為があった場合は指導の対象となります。また、車、バイクでの通学は認めておりません。

■その他

Q.高等専修学校からの転入はできますか?

できます。 ただし、高等専修学校入学時に技能連携制度等で通信制高校にも入学しておく必要があります。 高等専修学校は退学することになりますが、通信制高校は学習の形態を変更し継続することによって卒業を目指すことができます。現在在籍している高等専修学校の先生にご相談ください。

在校生の方へ 募集要項 オープンスクール 資料請求 お問い合わせ アクセス